2023年2月

1月下旬、最強の寒波がやってきましたが、子どもたちは寒さに負けず、園庭で鬼ごっこや、ボール遊びを楽しんでいました。体を動かし温かくなると「あっつーい!」と上着を脱いで、あそんでいます。やっぱり、ほんとに子どもは風の子ですね。
新年お楽しみ会は、劇団やまいもさんに、来ていただき明るく、楽しい今年の幕開けとなりました。乳児さんは、見え隠れする動物に喜び、にっこり指をさしたり、幼児は「かさじぞう」のおはなしに、雪や真冬の季節を感じ、昔話の世界に親しみました。
先月は、幼児組保護者会があり、たくさんの父母に参加していただきました。開催時間は通常時間に戻り、保護者の方からお子さんの様子を伺うことや会話で父母同士交流ができ、時折笑い声が上がり、子どもたちの成長を共有する楽しいひとときとなりました。もり組保護者会では、お母さんから、誕生会を楽しみにインタビューの受け答えの練習をするMちゃんのかわいい姿をお聞きすることができました。翌日の幼児誕生会で、緊張しながらも好きな色やたべものを答え、にこっとした小さな笑顔にMちゃんの大きな成長を感じました。保護者とともに成長を共有させていただけることは、ほんとに感慨深く、嬉しいです。
父母の皆さま、ありがとうございます。
まだまだ寒い日が続きますが、暦は節分、立春へ。冬から春への季節のわかれめ。昔から大切にされてきた行事のひとつです。子どもたちの様々なお面が出来上がっていくなか、鬼が来るか?来ないか?そわそわしています。邪気を払い、元気で明るい平和な一年になりますように
園長 宮田 典子
にじ組…0歳児 かぜ組…1歳児 うみ組…2歳児
もり組…3歳児 ほし組…4歳児 つき組…5歳児

2日(木)かぜ組保護者会
(14:00-15:30)
3日(金)節分
6日(月)幼児身体測定
7日(火)にじ組・かぜ組園身体測定
うみ組保護者会
(14:00-15:30)
8日(水)うみ組身体測定
10日(金)にじ組保護者会
(14:00-15:30)
15日(水)幼児誕生会(お話びっくり箱)
16日(木)にじ組・かぜ組園児健診
20日(月)避難訓練