2023年3月

昔から邪気の象徴は鬼とされており、今年の節分も子どもたちはみんなで大泣きしながら、豆まきごっこで邪気払いをしました。かぜ組さんは、鬼が部屋に入ってくると、担任にしがみついたり、友だちと身を寄せ合い、身構えていました。抱えられると泣きながらも思いっきり、暴れて抵抗していました。もり組では豆まきの後、去っていく鬼にN君が、ももりんぴっくの「きびだんご、どうぞ…」と勇気を出して渡し、仲直りをするという展開もありました。
そして、桃の節句の“桃”にも邪気を祓う力があるそうです。女の子のみならず人々の幸せを願う節目の日である、ひなまつりには、もうすぐ卒園を迎えるつき組さんをお茶会に誘う予定です。つき組さんはじめ、子どもたちみんなの健康と幸せを願い、心を込めてお茶を入れたいと思います。
2月は給食のお手伝いやクッキングでも近づく春の食材が感じられました。
うみ組さんは、担任や友だちとおやつで使うジャムづくりのお手伝いをしました。ビニールに入った、たくさんのイチゴを指先で握ってみんなで順番に潰しました。その日、ほし組のクッキングで作ったホットケーキにもイチゴジャムが使われ、M君が最後まで、たっぷりつけて美味しそうに食べていました。
にじ組さんは、すくすくと大きくなり、歩けるようになり、指差しや表情豊かにおしゃべりするようになりました。大きな成長の一年を一番に感じます。
子どもたちが卒園、進級に向かう3月。春を迎える穏やかな気持ちと楽しく期待を持ちながら日々、元気に過ごしていきたいと思います。
園長 宮田 典子
にじ組…0歳児 かぜ組…1歳児 うみ組…2歳児
もり組…3歳児 ほし組…4歳児 つき組…5歳児

1日(水)幼児身体測定
2日(木)にじ組、かぜ組身体測定
3日(金)うみ組身体測定
ひなまつり
8日(水)避難訓練
15日(水)幼児誕生会
16日(木)にじ組 かぜ組園児健診
17日(金)卒園式
20日(月)つき組お別れパーティー
23日(木)つき組お別れ遠足
24日(金)つき組地域交流会
31日(金)2022年度保育修め