2024年10月

 暑い日が続いて9月17日は、中秋の名月(十五夜)でした。
おやつに給食室がつくった“お月見ドーナツ”を食べると、丸形のドーナツから黄色い生地が見え、お月様のようでした。子どもたちと季節とともに美味しく味わいました。日が暮れて夜になると、テラスから綺麗なお月様を見ることが出来ました。お月見は2回することで縁起がよいとのこと。次回は10月15日の十三夜になります。まだまだお月見を楽しみたいですね。

 夏の水遊びがおわり、園庭あそびが盛んになりました。
砂場では、うみ組のSちゃんが「プリン!」をお皿に繰り返し作って見せてくれました。隣りで見ていたかぜ組のRちゃんは、シャベルで砂をすくってカップに入れて真似っこ。上手く砂を入れられないでいると、プリンづくり中のSちゃんがお手伝いしてくれました。

 ほし組Rくんからは、 いもむし探しのお話を聞くと「おしりのところが、どくはないけど~とんがってたー」と詳しく観察の様子を聞かせてくれました。

 ももりんぴっくが近づき、友だちと体を動かして遊ぶことが楽しくなってきた、ほし組さんは初めてのリレーにチャレンジしています。一人一人走ることが嬉しそうです。
つき組さんは、みんなでする鬼ごっこが盛り上がってきました。タイヤとおふろマットでつくったトランポリンを上手にとんでいます。うみ組のKくんは「うみぐみさんのおおかみさんて、こわいの?」ときくと「やさしいの!なかよしになったんだよ」と教えてくれます。子どもたちみんな、ワクワク楽しみに、ももりんぴっく当日を迎えられそうです。

 にじ組さんは新しい友だちが入り、かわいい表情と動きがいっぱいです。ミルクを飲んだり、離乳食に大きくお口をあけて食べたり、スヤスヤ眠っています。お気に入りのおもちゃに手を伸ばしたり、わらべうたであそんでいます。たくさんあんよやハイハイでお兄さんお姉さんに負けず元気に体を動かしています。もり組さんは、クッキングでラップおにぎりを作りました。しらすとそぼろ、好きな具材を選んで自分で作ったおにぎりは特別です。担当と一緒に作ったOくんも美味しそうに食べていたそうです。

 先日、東京保育団体合同研究集会があり、ルポライター石井光太さんの講演を聞きました。テーマは「子どもたちの抱えている現状から私たち大人に求められていること」でした。言葉の構築は幼少期がとても大事であること、年相応の語彙力をベースにして「感じる力」「考える力」が養われ「生きる力」となるとのこと。大人には、問い掛け型の会話で、子どもが自分で考えることを習慣としていくこと、二次元とは違う本物に触れる体験から五感が言葉を生むことを大事にしていくことが求められるそうです。

 わたしたちは、人と一緒にする共有体験から子どもたちの自尊感情の基礎をつくっていくことを大切に、保育取り組んでいきたいと思います。

園長 宮田 典子

11月3日・4日・5日、他2日間、中規模修繕(2階保育室・給食室エアコン更新工事)を行います。土曜日については通常保育を行いますが、給食提供に変更が生じます。詳細が決まりましたら、別途お知らせします。

にじ組…0歳児 かぜ組…1歳児 うみ組…2歳児
もり組…3歳児 ほし組…4歳児 つき組…5歳児


 1日(火) 幼児身体測定
 2日(水) ももりんぴっくごっこ
      にじ組身体測定
 3日(木) うみ組身体測定
 4日(金) かぜ組身体測定
 5日(土) ももりんぴっく
      雨天時6日(日)
10日(木) にじ組、かぜ組健診
11日(金) もり組遠足
16日(水) 幼児組誕生会、おはなしびっくり箱
18日(金) ほし組、つき組遠足
      雨天時22日(火)
23日(水) つき組地域交流(もみじ山公園)
24日(木) お魚やさんの食材デー