2025年5月

新緑の輝く季節になりました。
前月は、隣の囲桃園公園に桜のお花見にあそびにいったり、つき組さんは中野サンモールの空中水族館「こいさくらちゃん」に会いに出掛けました。みんなで作った鯉のぼりがアーケードの吹き抜ける風に揺られていると「久しぶり~!」と声を掛け喜んでいたそうです。
皆さんも連休中、ぜひ、子どもとお散歩がてら見に行ってください。
4月新入園の子たちは、慣れ保育がすすみ、少しづつ保育園が安心できる場所になってきているようです。
お迎えに来たお母さんと階段を下りて帰るとき、かぜ組のEちゃんはニッコリ笑顔で手を振っています。保育園やお友だちとの園生活にたくさん楽しいことが増えていくと嬉しいです。
にじ組の赤ちゃんたちには、とくに新しい出会いと、これからの一人一人の成長に希望が膨らみます。仰向けや腹ばいでおもちゃに手を伸ばしたり、保育者に笑みを浮かべ、小さなお友だちをじっと見ています。しぐさや表情でたくさん自己表明してくれます。
かぜ組さんは、一番乗りで園庭に出ていき、端から端まで行動範囲を広げ、おふろマットに友だちと座ってみたり、たくさん歩いていき葉っぱを見つけて手にしてあそんでいます。
うみ組さんは砂場で、カップに砂を入れて型抜きをしたり、友だちと顔を見合わせ並べてあそんでいます。
幼児クラスは、小さなもり組さんを迎え、入園・進級を祝う会をしました。ホールで3クラス一緒に、お顔を合わせました。新しい友だち、担任が紹介されると、嬉しそうな笑顔が広がっていました。もり組、ほし組さんはつき組さんが折り紙で作ったペンダントをもらいました。
こどもの日のつどいには、劇団風の子さんに来ていただきました。いろいろな遊びや伝承、昔話などを聞いたり、八王子の産業である繭玉など普段見ることのないものに興味津々。小さい子たちもよく聞いて、見ていました。つき組さんは、コマ回しの大技を見せてもらうと歓声を上げていました。
ゴールデンウイークの祝日「子どもの日」「憲法記念日」。今年も、平和との繋がりに思いを馳せずにはいられません。しっかり見つめ、受け止めながら、引き続き保育者としてできることを考え続けていきたいと思います。
園長 宮田典子
にじ組…0歳児 かぜ組…1歳児 うみ組…2歳児
もり組…3歳児 ほし組…4歳児 つき組…5歳児

5/ 2(金) にじ組・かぜ組身体測定
5/ 7(水) うみ組身体測定
5/ 8(木) 幼児身体測定/ 園児健診
5/ 9(金) うみ組保護者会14:00~15:30
5/13(火) かぜ組保護者会14:00~15:30
5/16(金) にじ組保護者会14:00~15:30
5/21(水) 幼児誕生日会(おはなしびっくり箱)
5/22(木) ほし組・つき組遠足(予備日:27日)
5/30(金) 避難訓練