子育てひろば
- 開催日
6月14日(土)
7月12日(土)
9月13日(土)
10月11日(土)
11月 8日(土)
12月13日(土)
1月10日(土)
2月 7日(土)
- 時間
10:30~12:00
6月14日(土)
7月12日(土)
9月13日(土)
10月11日(土)
11月 8日(土)
12月13日(土)
1月10日(土)
2月 7日(土)
10:30~12:00
上記の時間帯、いつでも直接保育園においでください。

1階にある、こやぎ組(1歳児)クラスを開放しています。
遊びに来て、保育園のおもちゃで遊びながら親子で交流をしませんか?
保育士や看護師、栄養士もいますので、子育てで困ったことなど相談したり、ご希望の方は身体測定もできます。
育児講座
『乳幼児期に育みたい“からだ観”~すべての子どもたちに包括的性教育を~』
講師 北山 ひと美 先生
乳幼児期の子どもたちは自分や他の人のからだに興味を持ちます。からだを探求し、周りの人たちとの関係作りを学ぶことは、幼児期に行いたい包括的性教育です。自分がどうしたいかがわかり、それを伝えることで、何か変だ、という感覚にもつながります。それが性被害を防ぐことにもつながります。
日時:7月12日(土) 13:30~15:30
場所:杉並さゆり保育園 幼児分園 2階くるみ組
※お子さんの保育はありません。
昨今、性教育やプライベートゾーンについて耳にすることが多くなってきています。しかし実際子どもにどう教えたらいいのだろう?と悩むことも多いです。今年度の育児講座は性教育のことについて講師の先生をお呼びし、どんな風に子どもたちに伝えていったらよいのか等を伺いたいと思います。
講師プロフィール
北山 ひと美 先生
性教協 乳幼児の性と性教育サークル代表。 前和光小学校・和光幼稚園校園長。 42年間、和光学園にて保育、教育に携わる。 2014年から2023年3月末まで和光小学校・幼稚園の校園長を務めた。 20年あまり前から性教協会員、幹事として性教育の研究、実践を重ねる。 性教育に関する書籍や、NHKのEテレ「アイラブみー」などの番組の監修も行う。 著書は『こどもせいきょういくはじめます』『あっ!そうなんだ生と性』など

参加ご希望の方は、杉並さゆり保育園(03−3337−1374)までご連絡ください